理念一体化研修
![]() |
毎年、リーダー社員を対象に丸一日をかけて社長と向き合いクレドを振り返る研修です。 テーマに沿ってディスカッションを行い、社長の講義を聴きます。 ディスカッションを重ねることで互いの価値観を認識しあいます。 答えのない時代だからこそ、ディスカッションを中心とし、そこに社長のエッセンスが入る仕組みです。 |
「DOKYUクレド」は決してどうきゆうだけの固視した考え方ではありません。 長い歴史から私たちに伝えられてきた日本人の心や多くの総意を思想、哲学として要約されたものです。 多様な考え方や価値観を持った今、個々の持つ多様性を尊重しつつ集団として価値観を統一しなければなりません。 「お客様に感動を提供する」これは決して簡単な事ではありません。 ルールや仕組みで提供できるものでもありません。 人生観、社会観そして死生観までをも掘り下げなければ見えてこないものです。 理念一体化研修では、"そんなどうきゆうの根幹にある“一番大切なこと”を学びます。 |
第59期理念一体化研修
本年度も理念一体化研修を行っております。今年は研修が目白押しなので、年6回の開催です
第58期理念研修
第57期から新型コロナウイルス感染症蔓延に伴い、全ての研修が2月からストップしてしまいました。この数か月間、『これから会社の向かうべき道筋』を考えさせられた期間でした。私たちは止まるわけにはいかないのです。弊社には『どうきゆうクレド』という基盤があります。私たちはこの基盤にプラスアルファのエッセンスを入れた新しい行動基準を作りました。58期はこの新しい行動基準を学び、現場に落とし込みます。10月から始まり年間24回の研修を行い、社員は年に4回研修を受けます。
第57期理念研修について
第57期理念研修は新型コロナウイルスの影響により、今年1月を最後に中止となりました
第57期理念研修
我が社は10月が新年度となり、57年目を迎えることができました。これも本当に我が社に関わる全ての皆様あっての今日でございます。ありがとうございます。そして、一番大事なスタッフへの教育科目としまして理念研修を本年も開始しております。現場で頑張っている分、なかなか会社の理念などに触れ合う機会がないので、こういった場を年に2回設けています。ここでは、社長はもちろん副社長、事業部を持っている役員が講師となって色々な方法を駆使してお勉強をします。今年は頭も身体も??働かせます!10月~3月まで駆け巡ります!